パソコンのメンテナンスの話
ふつうに電源はいるパソコン
WIN8が起動して スタート画面がスルーされて
そうそう
win8.1
ね
そのあとタスクバーのインターネットエクスプローラーをクリックしてインターネットをしようとしても
クリックできない
右クリックもだめ
タスクバーにあるアイコンがクリックできない
なんだろう
アイコンの右のほうには なにやらウィンドウズのダイヤログがでているようなマーク
点滅している
でも画面にはなにもなし
なんだ
マルウェアとかを疑う
タスクマネージャーを起動してみると
いろいろと裏で動いているようだけども
わからず
ほかの方法でネットの画面はでるので
なんとか つかったみた
で
「タスクバーがきかなくなった」で検索してでてきたやつ
いろいろと質問はでているようだけど
結局 なんとかなったのはこちら
http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201312270000/「てじまみ」という名前のブログ
Microsoft Windows Malicious Software Removal Tool
というのがパソコンの起動と同時に起きてきて
なにやらしていた様子
これは いいソフトなんだけど
なにかパソコンの中に悪意のあるソフトウェアが入ってたら
削除してくれるものらしいのだけど
それが途中でひっかかってたみたいに うらにかくれてた
まあ 有難迷惑なそんな感じで
スタートアップから削除してやった
そしたら なおった
でも 上記のMicrosoft Windows Malicious Software Removal Tool
が起動するということは
パソコンの中になにか悪い虫がいるということだろうか
てな感じで
WIN8のスタート画面のIEを起動したら
ホーム画面にエロい裸の数々が・・・
しかも 熟女とか
どんな趣味?
そんなこともあるのね
勉強になるわあ〜
にほんブログ村
posted by 編集長ひでお at 00:00|
Comment(0)
|
日記