2014年05月31日

5/26〜31

5月のおわりの一週間

5月はいろいろあったような
なかったような

月曜日は小雨

昨日つるに財布をわすれてて
新聞のあとに取りに行く

のうまるでそれなりに仕事
つるでそれなりに時間つぶし

カープみたりとか

火曜日はパソコン教室
かつ丼くう

夜はイオンにいって 髪切る
そんなには切ってない

買い物した

水曜日
新聞とのうまると

昼休みは公園でYOUTUBEをみることがおおいこのご
ネットとかカープとか

木曜日
いつもどおりか

ばたばたしている

金曜日
調子まあまあ 
昨日は新月だったのね
新月は願い事がかなうって

聞いたけど

聞いたけど

なにもかなわん

福祉プラザのパソコン
それなりにもりあがる

部屋を予約するとずいぶんと先になったよ

ふーふー

夜もつるで あーあー


土曜日
5月のおわり

なにか稼ぐこと
かんがえつつ

ありきたりの毎日なんだよね
だめだよね

カープもまけ

どーなんかね


なにするかね
ほんと


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村
posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | 日記

2014年05月25日

HDDの入れ替え つづき

とりあえずひと段落してた

その後3日くらいはなにも連絡もなく
それなりにいってるのかなと思ってたけど

4日後
連絡あり

変な音がしてるって

しょっちゅう動きがとまるって
なおかつ またHDDが赤くなってるって

うーーん

いってみた

ほんまにね
変な音
赤い表示

うーーん

これはもうリカバリーするしかないって

そういうことになった
でもでも

全部消えるわけだけど
中にはいってるオフィスのディスクがないとか

うーーん

ほかのはまあいいっていうけどさ


うーーん


しょうがないわけで


持って帰った

とりあえず リカバリーする

リカバリーするけど
もちろんリカバリーディスクはついてない
HDDのそういう領域からつくるわけだけど

やってみた

・・・・できない

エラーになる

なによ
おいおい

何回かしてみたけど
無理だった

でも リカバリーはできる

LENOVOは電源のよこにリカバリーボタンがついている
そこをおして起動すると
リカバリーがはじまるのだ


ふむ これでいこう

おしてみた

うまくいっているような気はした

でもでも
 とちゅうから うごかなくなった

えーーーっ

何回かしてみた
むりだった


リカバリーディスクもつくれない
領域からのリカバリーもできない

どーすんねん


こまったときのヤフオク

同じ機種でリカバリーディスクが出品されてないかとさがしてみたら

でてた

 でもまた余計な出費

3500円

 とほほほ

一週間たった

そのディスクでリカバリーできた

ハードディスクはあたらしいものに入れ替えている
なんとかなった

リニューアルパソコンだよ

オフィスは入れてあげた
やさしいね おれ


 もっていく
 この2回目の作業についてはお代をいただいていない


 赤字だね


勉強にはなったけどね

そして このブログのネタにもね


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村
posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | パソコン関係

2014年05月24日

パソコンのハードディスクの入れ替え

はじまりはゴールデンウィークの前だったか

おしまいは 5月のおわりごろ

LenovoG550

もうおぼえた

ハードディスクから異音がするからと中身をべつのHDDに移し替えたいということ
空き容量もレッドゾーンだった
それはいまどきのパソコンにしてはめずらしいが

とりあえずお持ち帰りして 入れ替えコピーには長いときは3時間くらいかかるかな
だったけど

3日後くらいにはおわるとおもってた

ファイナルのこれ
https://finaldata.jp/irekae/  つかった

バージョンの古いのをもってたからそれでやろうと思ってたんだけど
なんだか いまいちな速さだったので
上記のあたらしいやつをダウンロードした
3500円くらい

インストールして
あたらしいHDD(1T)をはだかでUSBにつなぐ
ソフトが動き出して
それなりの画面にしたがってやってたけど

おそい おもい

なかなかすすまない

エラーがでるわけではないけど
のろい

そのままほったらかして
帰ること2日

電源システムの対応で画面が消えたり 勝手にシャットダウンしてたり
結局おわったのは3日目だったような

終わるはずの日にこうなっているので
もう少し待ってもらうように電話して
あたらしいHDDを交換してつけてみた

・・・・エラー


起動しない

なんかのエラーとでている

missingなんとかって書いてある

HDDをのぞくと
ファイルはいろいろと入っているのにだ

茫然となる

2回してみた

まただめだった

そのあと HDDを直結してコピーする機械を買ってみた
3000円くらい

簡単な仕組みに見えたけど
使い方の説明書もなかなかわかりにくかったけど

それでやってみた

 まてどもまてども すすまず

進んでいたのかもしれないが 我慢できず

  あきらめた




 外付けのHDDケースを買って 1980円
 そちらにいらないファイルを移行して
 HDDの容量をへらした

 いらないバックアップが 19ギガもあったりして
 これいみある?

そんなこんなで 1週間

 いろいろやったわりには力の抜ける結果となった
 パソコンの持ち主の方もいまいち納得していない様子だけど

 だってできないんだもの

すでにメンテナンス代金は赤字になってたけど
しょうがない

 これがゴールデンウィーク明けの話


でも まだつづく




にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村
posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | パソコン関係

2014年05月23日

タスクバーがきかなくなった win8

 パソコンのメンテナンスの話

ふつうに電源はいるパソコン
WIN8が起動して スタート画面がスルーされて
そうそう
win8.1


そのあとタスクバーのインターネットエクスプローラーをクリックしてインターネットをしようとしても
クリックできない
右クリックもだめ

タスクバーにあるアイコンがクリックできない

なんだろう

アイコンの右のほうには なにやらウィンドウズのダイヤログがでているようなマーク
点滅している

でも画面にはなにもなし

なんだ

マルウェアとかを疑う
タスクマネージャーを起動してみると
いろいろと裏で動いているようだけども
わからず

ほかの方法でネットの画面はでるので
なんとか つかったみた


「タスクバーがきかなくなった」で検索してでてきたやつ

いろいろと質問はでているようだけど
結局 なんとかなったのはこちら

http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201312270000/
「てじまみ」という名前のブログ

Microsoft Windows Malicious Software Removal Tool
というのがパソコンの起動と同時に起きてきて
なにやらしていた様子

これは いいソフトなんだけど
なにかパソコンの中に悪意のあるソフトウェアが入ってたら
削除してくれるものらしいのだけど
それが途中でひっかかってたみたいに うらにかくれてた

まあ 有難迷惑なそんな感じで

スタートアップから削除してやった

そしたら なおった


でも 上記のMicrosoft Windows Malicious Software Removal Tool
が起動するということは
パソコンの中になにか悪い虫がいるということだろうか

てな感じで

WIN8のスタート画面のIEを起動したら
ホーム画面にエロい裸の数々が・・・


しかも 熟女とか


どんな趣味?


 そんなこともあるのね
 勉強になるわあ〜


にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村
posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | 日記

2014年05月10日

家にワインがきた その2

ワインの話

このまえ赤ワイン一本の半分を飲んで
今日はその半分ということもなく
とりあえず まだ置いておく

なかなか家で一本あけることはないね
一人で飲むとね




飲んでみるかと冷蔵庫を開けてみると

なにっっ


すでにコルクが空けてあって
半分ないですが・・・


DSC_0687.jpg


前の赤ワインはまわしてあけるふつうのビンのふただったので
これは先に飲まないと飲まれるなって思ってた

こっちの白は コルクだし
まさか開けてまで と思ってたら


まさかのだ


あーあ

なので 一口目の新鮮さや
コルクを開けるときのワクワク感がないままに

このワインを飲んだ


 うちのおくさんはのみすけです


よく冷えてたのもあるかもしれないが
とても飲みやすかった


 どこ産?


DSC_0689.jpg


イタリアだった

イタリアも北部と南部とでは気候も全然ちがうけど

どっちだろう
不勉強で申し訳ない


ということで 

飲まれたくやしさもあり
ぐいぐいと飲んだ
わりと つまみなくてもいけた

赤と比べると
その違いが分かる気がした

ふたつのワインは
連続で飲むのがいいのか
まぜこぜに飲むのがいいのか
日をあけて飲むのがいいのか

気分なのか


ワインなんて その日の気分だと思うけど
はて

今の気分のこのワインはあっていた?


ソムリエに聞きたいものであるよ



次の日もとくに二日酔いもなかった とさ



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村


posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | 日記

2014年05月08日

家にワインがきた

いつもの1日だったけども

つい先日 いいものがとどいた

「家ワイン」というとこから
ワインがとどいた

ここは毎月ワインを選んでとどけてくれるらしい

そういうサービス

 なんかいいね


今回はちょっとお試し


なにがとどいたか

こんなの

DSC_0674.jpg


まず赤を飲んでみた

DSC_0679.jpg

ワイン通というわけではないけど
とりあえず 結構むかしからワインは飲んでいるから
その経験を踏まえて感じたことをいうと

ワインの専門店でメニューを読んでもわからないときに
定員さんにまずどれがいいかと頼んで
お勧めを持ってきてもらったときに飲んだ
ワインに似てた

えっと それはそう 当たり前のことかもしれない

ここもそういうシステムだろうし


でも 店まで行かなくても
そんなワインがとどくって 
いいかも


そのお店は広島にある

当分行かないしね



濃厚ってわけでもなく
軽いというわけでもない

とりあえず半分飲んで
しまっておいた


DSC_0676.jpg


こいつも飲みたかったらしい・・・




にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村
posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | 日記

2014年05月05日

子供の日

いつもの朝からで
でも
のうまるの前にたのまれたパソコンをとどけたりね
それなりに仕事してるわ

あたらしいパソコン 中古だけど
それにデータの移動

それがおわってのうまるへ

連休中はいそがしね

エクセル仕事もおわったよ
やれやれだよ

通販仕事もすこし忙しくなってきた

夕方家にかえり
ビール飲んで寝た


たまには飲むさ



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村
posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | 日記

2014年05月04日

日曜日

朝起きて新聞
夜中か

おわってからすぐにつるにきた
昨日のパソコンの様子みにきたけど
やっぱりうまくいかないので
もうよかですわ

今日は競馬 天皇賞 かけてみたけど

のうまるではエクセル仕事
それなりに
ぼーっとするよ


競馬の結果

はずれですわ

予想してた馬はきてたけど
組み合わせがわるい
わるいわるい

なによそれ

まじで

うまくいかね

そんな人生よ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村
posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | 日記

2014年05月03日

憲法記念日

今日から4連休だーね
ずっと仕事だけど

体調がいいね 今日は

そんな日がときどきある

どーしてなのかは いまだに不明
もちろんそんな日が毎日ならいい
だるだるなんてやだし

のうまる

ネット関係の仕事いろいろ

昼は温泉 ラーメン
カープは負けたね

そんな感じ

連休はすこし仕事もいそがし


はい


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村
posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | 日記

2014年05月02日

5月のはじまり

1日
学校はあるのね
自分はやすみにしてた

今日はビデオみた

「共食い」「凶悪」「地獄でなにが悪い」

にたような テイストかもしれん

心がすさんでおりますわ


なにやらインターネットエクスプローラーの不具合だとか

メールでみんなに伝えた

それなりに対処してくれーよー

パソコンはいまいち
そればかり

金曜日
講座はないよ

のうまる

なんだかくたびれた

メールチェック はれの果
パソコン工房

例のパソコン
あたらしいツールを手に入れた
3時あがり
昼めし抜き

でもうまくいかん

どーなんよ

ほんと


なんもかんもイライラする


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村
posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | 日記