2018年01月21日

スマホから書いてみる

できるかな
かくのおそっ

パソコンがええなと思う

写真の投稿は楽かもしれんな。
image.jpgimage-87c9b.jpgimage-edded.jpg
正月に帰省から帰るときにサービスエリアで買った。
なんに使えるのかなあと思う

誰か教えて
posted by 編集長ひでお at 17:04| Comment(0) | 日記

2016年07月17日

自立ということ

自立とは何だろうか。

それは「自分で自分にOKを出す」ということではないだろうか。
どのような生き方をしていたとしても、いま、こうして無事に生きているということは「大丈夫である」ということの最高の証明になりはしないのだろうか。

人間としては不完全でも、不完全で当たり前、不安になることがあっても当たり前、落ち込むことがあっても当たり前、でも、大きな全体の流れの中では「生きている【成立をしている】」というこの点において、私達は、実は『パーフェクトな存在である』とは言えないものだろうか。
posted by 編集長ひでお at 15:23| Comment(0) | 日記

2016年04月04日

ことば

私は、自分に恥ずかしくない生き方ができているだろうか。  

昔の自分に、胸を張れる生き方をできているだろうか。

私には、まだ、何もわからない。

何もわからないけれど、わからないなりに、わからないまま、
過去の自分が音楽の中に自分の居場所を見出したように、
自分がこれから綴るもの、自分がこれから詠うもの、
自分がこれから織り成すもの、それらのすべてに音楽が宿るような、
そういう生き方をしていきたいと思っている。


そういう生き方をしていきたいと思ってい・・・・・た
posted by 編集長ひでお at 21:21| Comment(0) | 日記

2016年01月22日

今日のここに残ることば

自分で決めてしまうことの威力をあなどってしまってはいけないのだと思う。

好きなことだけをやって生きたひととは、

才能に溢れたひとのことではなく、好きなことだけをやって生きると決めたひとのことだ。

いま、多くの人が「自分には力がない(自分には価値がない)」という風に、

自分で自分に限定を設けてしまったり、様々な環境要因によって、

そのような悲しい思い込みに苦しめられてしまっている風に感じることが、

多い。

この世の中で一番大切なことは「どれだけ心を込めたか」なのだと思う。仕事にしろ、家事にしろ、人間関係にしろ、目の前にあることに心を込めている瞬間は、誰であれ、何であれ、幸せな瞬間なのだと思う。ひとに優しくあろうとすることは、そのまま「自分が感じる幸福」になるのだと思う。うまくやろうとするから行動は鈍る。成功するためにやるのではなく、ヘタクソでもやる、失敗するためにやる、結果がどのようなものであれ「心を込める」ことが出来たのならば、それは自分にとっての『成功』になる。



〜いばや通信〜  http://ibaya.hatenablog.com/

----------------------
心をこめて好きなことをして生きる

それが覚悟になる。
posted by 編集長ひでお at 10:03| Comment(0) | 日記

2016年01月20日

今日のことば

世界に馴染むことができないのであれば、自分で新しい世界を作り出すことも出来るのだということ。その過程において、苦しみ、傷つくこともあるかもしれない。ありのままに生きるということは、傷つかないで済むということではなく、傷つきながらでも自分であり続けようとすることだ。その傷を通じて、自分の身に纏った錆や古い観念のシステムが削り落とされていく、透明に、純度の高い存在になるために、傷つくことを避けては通れないのだろう。

http://ibaya.hatenablog.com/entry/2016/01/20/105901
posted by 編集長ひでお at 12:09| Comment(0) | 日記

2016年01月15日

今日のことば

自分を守ろうとするから弱くなる。


金も命も健康な身体も、守るためではなく使うためにあるのだと思う。


あるのはこの瞬間だけで、今日の命は今日の限り、明日にはもう、二度と取り戻すことはできない。


自分を賭けなきゃ、もっと自分を投げ出さなければ、何かを手にすることは難しいのだろう。



坂爪圭吾
posted by 編集長ひでお at 10:04| Comment(0) | 日記

2016年01月11日

刻むことば

大切なことは

「自分で楽しむ」という主体的な姿勢だ。

誰かに楽しませてもらおうとするのではなく、

自分から楽しめるものを見出していこうとする態度から、

自分を楽しませることを発見した人間から、

愛されることよりも愛することに自分の意識を向けるようになった瞬間から、


周囲に何かしらの「前向きなエネルギー」的なものを撒き散らしはじめる。


posted by 編集長ひでお at 21:23| Comment(0) | 日記

2016年01月10日

みつけたことば

すべてのひとが、私のことを好きになる訳ではない。

時には「がっかりしました」と言われることもあるし、露骨に悪態を吐かれることもある。

寄せてはかえす波のようだ。

様々なひとが集まってきては、やがて、離れていく。多分、これが自然の摂理なのだと思う。

しかし、こうした活動をしていなければ『絶対に出逢うことがなかった素晴らしい人々』の存在があること

も、確かなことだ。


たったひとりの存在に救われることがある。


「この人に出逢えただけで、今日は、心の底から素晴らしいと思える一日になった」と感じることが、生きているとある。

寄せてはかえす波のなかで、確かなものを見つけること。不特定多数の大勢ではなく、このひと、この『たったひとりのあなた』と出逢うために、私は自分の活動や存在をオープンなものにして、そして、このような活動を(頻繁に愚痴や弱音やある種の血反吐を吐きながら)続けているのかもしれない。

-----------------------------------

そうなんだろう

posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | 日記

2015年12月28日

来年からまた

ここに日記をかいていこうかな。

日々の記録を


未来のために
posted by 編集長ひでお at 21:23| Comment(0) | 日記

琴線に触れた言葉




・・・・生きていればいろいろある。

いろいろあるけれど、おさまるところにおさまるようにできているのだと思う。

私達は、多分、
経験をするために生きている。


失敗も成功も、悲しみも喜びも、苦味も甘味も、噛み締める程に味わいのあるものになる。


奇跡を求めるのではなく、既に、奇跡の中を生きているのだということ。





他人の噂話ではない、自分の経験を噛み締める営みこそが



「生きる」ということになるのだろう。



「いばや通信」2015/12/28
http://ibaya.hatenablog.com/
posted by 編集長ひでお at 21:17| Comment(0) | 日記

2015年11月16日

気に入ったことば パート2

「こどもの頃から、やりたいことは変わっていないんだよ。みんなでいい感じになりたいだけなんだ、一緒に遊んで、一緒にいい感じになれたらそれでゴールなんだ。意味なんてないんだ。意味なんていらないんだ。いい感じになったら、もう、その先はないんだ」

そうなんだな〜
posted by 編集長ひでお at 17:07| Comment(0) | 日記

2015年10月26日

気に入ったことばを書いておく

坂爪 圭吾 さんという自由人のひとが書いてた

「たとえば大切な何かを喪失した時、自分にとって大切だと思う人に、

自分は何も力になることが出来ないのだと身をもって痛感させられた時に、

私達は自分の無力さを痛感する。引き裂かれるような痛みがあるからこそ、

過去に何度も「そのこと」を実感したことがあるからこそ、

逆に、誰かの力になることができたという実感の中に、まるで、

いままでのすべてが星々の瞬きのような輝きを帯びて自分の日々に報いてくれるような、

「生きていて良かった」と感じることが出来る喜びを覚える。



出来ることなら惨めな気持ちにはなりたくない。

自分の無力さを痛感すること以上に、少なくとも、

それと同じ程度には「自分は誰かの力になることができる」ということを実感したい。

何かを後悔する気持ちは、

これ以上は後悔をしたくないということを気付かせてくれるひとつのサインで、

できることなら後悔の日々は終わりにしたい、

できることならこれで悲しみを最後にしたい、

できることなら自分にとって大切だと思うひとに何かをすることができる存在でありたいと願う痛切な祈りが、

明日を繋いでいくのだろう。」


そうだね。
たしかにそうだと思う。
posted by 編集長ひでお at 12:36| Comment(0) | 日記

2015年02月13日

ごぶさたです

しばらく書いてませんでしたね

しかし 書くネタもいつもかわらないけど


こちらのブログはおやすみするかも

こっちでときどき書いてます

よろしくです

http://hideosan.hateblo.jp/  「ひでおの仕事」
posted by 編集長ひでお at 22:00| Comment(1) | 日記

2014年08月31日

8月のおわりとともに

土曜日
今日は大学時代の同窓会
夜から合流
岡山駅前の鳥好 いつもの場所

それなりにたのしかったけど
同級生たちはこず
後輩はそれなりに
少しだけもりあがった

日曜日はのうまる
ひるからかたずけ
二階からでかいもんを下におろす作業
冷蔵庫とかつくえとか
たくさんあるわ

月曜日ははらいた
途中コンビニによる
で ちこく
鶴形でカーリングの会議の準備
今度の土曜日 広島で
事務整理

火曜日
これまた家のかたずけ
ゴミ捨て
掃除とか
だいぶかたづいた
だんだんとこの家がもとにもどっていく
それでもゴキブリはでてくるけど
どこからくるのかい

小雨の新聞
ぬれてもかわかせず

東京から電話 12月に大学の研究室のあつまりをしようとね
そかいそかい
しますかね
今日でやめるのうまるの仲間がいて
最後にワインでもプレゼントしようと
昼休みにもどってきたら
子どもの保育園から呼び出しがあったとかで
もういなかった

えーっ そんなわかれってある?

とほほ

農る仕事
会議の準備
夜はようやく算段ついた マイカー
建部までとりにいく
夜の9時

まあいいけどね

帰ってきたら もうばたんきゅうよ

今日は家のうけわたし
パソコン講座のあと
夕方から
そうじは ほとんどばあちゃん
きれいになりましたとさ
敷金はだいぶ返ってきそうだ
よかった


寝る場所がなくなったということ

新しいとこ いけばいいのかね
そうかもしれんね

夜中にこっそり忍び込む
なんて もともと俺の家さ

新聞の時間がきておきて
仕事しか帰ってきて
そのまま 寝ずに広島へ

カーリングの会議さ

ねむい
3時間でついた
会議はそれなりに
いつものごとし

会議中はねむくならず
緊張かな

おわってから 飲み会
わいわいとね
ビールうまし

長くはやらないので
そのあとまた車で帰るわけにはいかず
少しねる

夜中やってる映画でもないかと思いながら
近くの映画館
るろうに剣心をみようと券をかったけど
車でうとうとねておきて
気が付いたら始まる時間すぎてた

あーあーとか思いつつ
それでも遅れて入る

うーーん わからん
かも

見終わって
寝て起きて
世ばしりの車

眠くなったら止めて寝る
それの繰り返しで
ようやく倉敷についたら 朝の8時前

九時にガス屋さんがくるので すこし畳でねる
それでも安らいだ

ガスやきて
応対して
そのあと鶴形 家庭教師
のうまる

夕方に 敷金を返してもらった
135000円

おれの8月は終わった

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村

posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | 日記

2014年08月22日

もういろいろと

じめじめだったり
わちゃわちゃだったり
いろいろ疲れることばかり

いつもの火曜日
かつ丼
かつ丼やのおばちゃん いつもありがとうと言われる
こちらこそ

水曜日は家のかたづけ
ゴミ処理場をいったりきたり
ゴミ捨てにもお金かかるわー
レンタカーだったり
ゴミの処理代だったり
がそりんもだし

夕方
またずれしてるわー

汗かきまくり

玉島の温泉にいく

ここは塩辛い温泉でしみるわー

カープかち

あした約束の日
おかねそろわず
また実家にねだる

またかよ
いい大人がよ

わかってるさ
そんなこと

ほんと

金曜日
講座のあと
夕方から 不動産や

今日で73万円払いました

あと5.5万円
来週払います

野球みた

勝ち
それだけが生きがいかよ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村

titletop.jpg
田中養蜂場 みつばち飼いませんか


posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | 日記

2014年08月17日

8/12〜17

火曜日
いつもの感じ
水曜日
いつものかんじ
木曜日
いつものかんじ
永遠のゼロみた
ふーーんな感じ
そんなにいい映画とはおもえず
こころがすさんでる
金曜日
お盆だからか生徒4人
そういえばお盆だったね
世間はそういうことね
土曜日
のうまるでライブ
バイオリンなど
いろいろと
なかなかいやなこと忘れられる感じ
それでいい

ギターのひとが よかった
よかったとかいいながら 名前わすれてる

日曜日
今日はかたずけ
たいへんだわよ

あせだく
ふろは 玉島まで行った

向こうのおやからおこごと

どんだけおいらをへこますねん

もうええよ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村

posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | 日記

2014年08月11日

家賃をためなきゃ

ためなきゃ
だよ

でもそんなにお金用意できないから

実家にたのみこむ

なんだかなさけないよ

そんな中
日曜日にのうまるを去る仲間の送別会を
3人でした
総社の焼き鳥屋さん
なかなかおいしかった

いっときのやすらぎ たのしみ
台風がきて 去って
いい天気になった月曜日に
不動産屋にいって
お金をはらう

でも全額は用意できなくて
36万円

そしたら 8月の家賃がはいってないとかいわれ
また追加され78.5万円

とほほだよ
言い返す気力もないよ

とりあえず 残りは22日

のうまるでのんびり仕事して
そのあとつるにきて
ようつべで玉置浩二の歌にすこし癒される

なんだかね

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村
posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | 日記

2014年08月05日

8月になった

8月にはいって
きっと今月はいろいろばたばたすることだろうことは
1日目から思いめぐらす

車がないから 家のから借りて 新聞
かえってきて寝る
今日はパソコンの日

この後の仕事は 近くのガソリンスタンドでニコニコレンタカーを借りて
いくのだ

福祉プラザ
パソコン

夕方に不動産から電話
昼過ぎに大家さんに引っ越しを伝えたからね

その流れでそうみたいだけど

たくさん家賃が残ってるんだってさ

もう溜息しかでんわ

溜息しかでない次の日は
それなりにあめふり

新居への荷物の移動をすこし
部屋はまだまだ片付かない

日曜日の雨降り
雨ばかりで
午前中に建部へいくんよ

ネットで安い車をみつけた 78000円

家からバスに乗って
そのあと倉敷駅から岡山駅
そこからすっごいひさびさの津山線
大学のときにのったかしら

建部までだけど 駅は福渡

車をみにいった

三菱のトッポ

即決

手付3万円

代車を借りて ゆるびからコバックへ
前のくるま さよーなら
ぼろぼろだったね
迷惑かけたね おれに・・・ 自業自得か

のうまるへいって
新居にいって
すぐ帰る

月曜日
今月中に払うべきおかねをきいた

愕然とするわ

溜息のてんこもりだわ

どーするかね

73万円

今日はのうまるで 花の直売所のひとたちで のみかいだったらしい

おれも花の通販担当してるんだけどね

さそってくれよー

溜息しかでんわ


火曜日
なんかいろいろですわ


人生いろいろ

いろいろありすぎて

40代の厄年を超えたあたりから
毎年毎年 その前年を上回るほどのいやなことがおこってる

そんな気がする
気がするってのは 過去のいやなことはきっと忘れてるから
もしくは
それをうわまわるいやなことがあるから
なんもおぼえてない

なんだろね ほんと

不動産やさんとてんやわんやあって
家賃のことでやいのやいのいわれ
それも電話で

はよーかえってこいとかいわれても かえれず
遅れて帰ったら だれもいなくて
ガスはとまってるから 風呂は水風呂
ほかの家族はあたらしい家で とりあえず過ごしているみたいで
あっちはエアコンあるけど
こっちは扇風機

ひとり
さばけた家の中で
一人寝

しずかだね

一階で 大量のゴキブリがうごめいているよ
殺虫剤で 虐殺だ

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村

HATI.png

田中養蜂場 あなたもみつばちを飼ってみませんか
posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | 日記

2014年07月31日

7/26〜31 7月のおわり

なんだよ 今日はすずしいじゃねえか
いきなしだよ 風邪ひくよ

気温は高いけど 乾燥してるかな

仕事
昼ラーメン
元気そば

夜は鶴形へ
前の車のひと
女の人
サングラスしてる
ノースリーブの肌がきれいだなとか
おもいながら
後ろからじっと見てた

ばれてたかな

ひと肌こいし

火曜日
新聞からだ だるし
昨日のよるかえりになか卯で食った カレー和風
レンコンはいってたりした
あまりおいしくない
たべないほうがいいとおもった 夜
その朝
カレーのげっぷ

今日もすずしいね

はれの果 デリバリー

昼まで
昼からのゆるび その前にここいち
カレーだわ
昨日もかれー今日もかれーカレーの体

ワードの講座
パンフづくり

水曜日
のうまるでくう
なにごともないような一日だったのに
なんの予感も感じない日だったのに

帰り道 あついなか
浅原の峠
軽自動車にはすこしつらい ウインウインおとをさせながら
のぼった
そしてくだり

アクセル踏むと がらがらと前から音がする
なんだ?
がらがら 

坂をおりてアクセル踏むと
すすまない

とめてみる
みてもわからんけど
そしてまた走り出す

だめだ とまった・・・

すこし煙も出ているエンジンルームで
ボンネットあけた

道の反対側でじじいが 「オーバーヒートか」とか
つぶやいている
聞こえてるし

動かすのはやめて
いつものコバックに電話した
取りに来てとね

一時間半後にやってきた

ちらっとみてもらって
オイルですねとか
いうてるね

持って帰ってもらった

倉敷駅で下してもらって
つるへ

また車こわれた

バスで帰る
溜息しかでない

なんだよ まったく・・・

そんな翌日 木曜日
車を借りて新聞いって
バスでのーまるへ

バス移動もつかれるわー
清音駅まで迎えにきてもらう
やれやれですな

仕事はいつもどおり
帰りも送ってもらう
まあしょうがないというか なさけない

鶴形でカープをみて
帰りはまたバスでしたわ

そんな疲れる7月のおわり

でも こんなの嵐の前触れに過ぎないのであったわけで・・・・


どーなんのおれ的な(8/5書く)
posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | 日記

2014年07月27日

7/21〜27

新聞 体調いい
なぜいいのかは いつもわからない
考えてみるけど 
夜に食ったものがいいのか
睡眠なのか

昼 ラーメンくう

それなりに
仕事
いつものこと

火曜日
ひさしぶりのゆるびのパソコン
かつどんもひさしぶり
かわりないけどね
パソコンあずかり

水曜日
暑い日がつづくね
 夏だしね

みつばちのHPつくる
いいのができればいいね


あたらしい家をみにいく
引っ越しかね
部屋はたくさんあるけどね

木曜日
 熱帯夜
 汗かいて目が覚める
  
あちーあちー
のうまるもあちー
玉島へ桃の取材
あちー

ばんごーののパン
はじめて買った
高いけど おいしかった

たまにでいいけど

金曜日
しんぶん あちー
夜中からあちーっていややわー

あせだくよ
つるがたパソコン
わいわいと

すっぽん 飼ってる いきてるよ

昼からはイオンでさんぱつ
いつもの1000円 消費税ついて 1080円

成羽へ家庭教師
いつものかんじで

ドライブねー

カープは負けました

土曜日
 まいにちあちー

今日は祭りだらけ
倉敷は天領
成羽も花火
清音もしてたね

どこにもいかず
鶴形でカープみてた
そとはにぎやか


日曜日
暑い中
仕事

午前中は家庭教師
ひるからのうまる
案山子づくり

夜はビール
風がふいて涼しかった

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村
posted by 編集長ひでお at 00:00| Comment(0) | 日記